写真をクリックすると大きくなります 私の思い入れの有る「野生のヒゴスミレを見た事が無い」 と言っていたら「まだ咲いてましたよ」とご丁寧なお葉書をいただいた。 葉書が届いたのが2日の土曜日。 大型連休中の変則シフトでたまたま取れていた公休日^▽^ 3日の日曜日 この日を逃したらもう行けない! と、早速行って来ました♪ 朝7時前に家を出て、9時頃には目的地に到着^▽^/
思ったよりも近かったのにもビックリでしたが ちょっとシーズンは終わりかけていたけれど周りはすみれだらけ。

ワッ!!! ワァ? これ何?!!!
 ず????っと向こうまで崖いっぱいにすみれ天国
何から写そうか迷うし・・・・ とり合えず タチツボスミレ


アカネスミレもアカネちゃんだらけ

アカネスミレのブーケ
 こんな大きな株を見たのは初めて^^;


一昨年霧ケ峰で会ってからすっかりファンになってしまった アケボノスミレ


エイザンスミレ 会えたのはこの子だけ

多分 ゲンジスミレ
 優しい色をしていました♪
そしてそして 念願のヒゴスミレ



今まで気が付かなかったのか自生をしているのは初めて見る ニオイタチツボスミレ

ナガバノスミレサイシンは葉っぱだけ^^; 葉っぱだけだったのは他にも

マルバスミレも会えたのはこの子だけ

足元もすみれ 下を見て歩かないとすみれを踏んで歩いてしまう^^;

かといって下ばかり見て歩くと 崖のすみれがみられない^^;


題して「すみれ合唱隊」

後は名前の分からない子たち^^;


歩き始めた時からチラホラとすみれさんのお出迎え 4?5時間程すみれの園でたっぷりと遊んで 2時頃には帰宅。 なんとも贅沢なプチすみれ見をしてきました。
来年もまたここですみれ畑が見られますように!
スポンサーサイト
Theme:すみれ大好き自然大好き
Genre:趣味・実用
|